toggle
じょにはも じょにはも じょにはも
Mar 12, 2017

ひなたぼっこ

(ものごっついブサ顔っぷりw)

ニャンコが日当りをもとめて移動するシーズンもそろそろ終盤でしょうかねー

ま、真夏でもひなたぼっこはするんですけど、

さむーい時期に少しでも日当りをありがたがってる様子はほほ笑ましく可愛いですよね。

どこか日焼け命なヨーロッパのマダムのようでもある(え?)。

 

飼い主にとってはしんどい花粉がピークの今日この頃、あらゆる生産性がさがってツラい気持ちしかありませんが

こんなきもちいいーーーーーな様子は、見ているこちらもきもちいいーです。

あー 花粉のない国につかの間逃亡したいニャ・・・

Mar 10, 2017

デヴィッド・ボウイ展

ちょっとアンニュイなジョニー。やっぱり一眼レフはニュアンスが違う・・・

(背景にわたしの着物が干してあるんですが(汗))

中高生の頃愛してやまなかったデヴィッド・ボウイ様の一大レトロスペクティブ・回顧展ですね、行ってきました。

ロンドンのヴィクトリア&アルバート美術館企画で世界を回ってきた展覧会の日本上陸です。http://davidbowieis.jp/

洋楽ゴコロが目覚めたころレッツ・ダンスの大ヒット後で、ある時アメリカ出張から帰ってきた父親が束で買ってきた

たくさんのLP(懐かしい響き)の中にひときわ目立つギルバート&ジョージによるジャケットTonightがありました。

これホントすきだったー。

あぁ懐かしい・・・このころホントにギルバート&ジョージのアートワーク好きで真似っこした絵とか描いてましたよ。

わたしのちょっと上からわたしくらいまでの世代のアート系の子達には大人気のアーティストだったと思います。

美大時代の友人に2匹の♂ニャンズにギルバート&ジョージって名付けた人がいたくらいです。(ギルジョーはカップルだからね・・・)

(彼の目の虹彩のサイズが違ってるのは子どもの頃殴られたせいらしいですね)

さてボウイですが、もちろんわたしはレッツダンス以降世代なので

こんなメイクしてた頃のジギースターダスト時代のことはよく知らず、そういう意味でコアなファンとは言えなかったのですが

展覧会ではもちろんこの時代も厚く熱く展示されており、初めてちゃんとそのストーリーを理解するとともに

彼がシャイであるが故に仮面を必要した結果のパフォーマンスの数々であったことなどを興味深く理解できました。

わたしが超好きなオスカー・シュレンマー調の衣装を着てクラウス・ノミとパフォーマンスしてるの見て興奮したり

(エイズ死亡の著名人第一号と言われているノミ、あらためて見るとキョーレツ・・・)

とうぜんV&Aらしく数々のデザイナーによって作られたカッコよくもキョーレツな衣装たくさんです。

アレキサンダー・マックイーンのとか仕立てが良くて超カッコいい。

そのなかでもひときわ異彩を放つ、この山本寛斎センセイのキョーレツなマント・・・。

(出火吐暴威、以前見た時も爆笑したわー)

 

他にボウイの描いた絵コンテやドローイングなんかも初めて見て多才さをあらためて実感。

彼ちょっと広告代理店でも働いたことがあるらしく、勝手に親近感w

自分のMVのコンテ描いてます

セットデザインも描いてる。

 

また彼がヤク浸りから身をきよめるためにドイツ滞在していた頃のコンサートが

ベルリンの壁を崩壊させるパワーの一因になった話などサイドストーリーもいろいろ興味深く知ることができ、

会場に流れる、大好きなアルバムSTATION to STATIONからの曲などを聞きながら

気持ちが多感だったあのころに戻り、ザワザワしっぱなしの展覧会でした。

カタログとノート買っちゃったけど、エコバッグはなんとか思いとどまった・・・。

最近は展覧会のグッズが充実していて気をつけないと散財しそうになりますw。

 

Mar 9, 2017

生きてます・・・

 

image

(あれっ このブログまだやってたつもりなのーーー?)

やめたんだよね?と友人にも聞かれるし、そう思われても当然のことでございます(汗

思うところあってフタタビ、いやミタビかな、よろよろと更新していく決心。

ジョニハモ、2017.1.1でともに7歳になりました。もうリッパな中年ですが、腸が弱くて中年太りとは無縁なり。

そんな中年兄妹さいきんケンカが絶えず、我が家では壮絶な戦いがくりひろげられております。

産まれてからずーーーっといっしょで、せいぜい病院関係でMAX1~2日しか離れたことのない彼らが

熟年離婚を迎える夫婦のごとく今までのうっぷんを晴らしあっている、のかは定かじゃありませんが・・・。

IMG_6830

(ここはアタシのお城よ)

IMG_6831

(むっ、ジャラシを狙って近づく不穏な影が来たわ・・・)

IMG_6833

(トリャッ、こっち来んなっ!)

ハモン。ジョニーなんにもしてないでしょ、かわいそうに・・・

まぁこの程度の小競り合いなら微笑ましいんですが

しょっちゅう家中にとどろくような叫び声でプロレスしまくってハゲ作ったり、

プチ流血したりするのはいかがなものかなとココロを痛めています。

IMG_6666

ジャラシ待ちのジョニー。

もともとビビリなのでハモンの攻撃はかなりストレスの模様、その余波でアタラレている飼い主たちは

ただいま対策をあれこれ講じ中。はやくまた仲良くなりますように・・・。

May 18, 2016

わー!半年!

image

よっ、元気だった?

とか言ってる場合じゃないほどの筆無精ぶりに自分でもあきれ果てております・・・

ジョニハモともども元気にしております。

image

相変わらずジョニーも箱入りムスコだし、

image

ハモンは肩乗りニャンコだし、

image

ニャーニャーニャーニャー!

image

ニャーニャーニャーニャーニャーニャー(この顔コワイ・・・)うるさく主張中。

image

ネムいとブサ顔だし(注:ジョニー)、

image

すぐスキマに入って寝たがるし。

image

飼い主は強力にオススメされて、ワンピース歌舞伎見に日帰りで博多行っちゃったり

image

そのために初めてワンピース読んだり(59巻泣きましたw)

image

博多では、神楽坂でさんざんお世話になったお店のオーナーソムリエの方が

新しくオープンさせたお店 ”L’eau Blanche”ローブランシュにお邪魔したり。

ココ立地もいいし、とっても美味しかった!

image

歌舞伎座終わってから一番乗りで入店し、最終の飛行機までの間に

無理矢理コース食べさせていただきました。こちらのお料理はまた後日。

すっかり初夏らしくなりましたね。

家中抜け毛だらけですけど、ニャンコたちも窓の外を楽しむ季節です〜

ではまた。

 

Nov 21, 2015

帰還

image

たいへんご無沙汰してしまいました・・・

というのも、

実は家の内装工事の関係でジョニハモはしばらく義両親宅にホームステイしていたのです。

約1か月半あまりでしたが、一緒に暮らし始めてここまで長く離れたのは初めて。

あーネコのいない生活ってこんなだったなー、家は汚れないしw朝の支度は邪魔されないしw効率的ではありましたけど

もうさみしくてさみしくてホント早く会いたかったです。

image

帰ったばかりの時は、ちょっとよそよそしかったジョニハモ。

image

ま、あっという間にこんな感じでホッとしましたけどね。

image

やっぱりネコのいないくらしはもう考えられないなー。

またゆるくボチボチアップしていきますので、おつき合いくださいませ。

ようやくiPhone6Sに機種変したので、これからはもう少し画質あがるといいな・・・。

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 15